1.人権に対する基本姿勢
ベルテクノグループは、「社会に貢献しながら、従業員の豊かな生活の向上を図る」という理念のもと、事業活動において人権に最大限配慮し、企業としての責任を積極的に果たします。
これにより、ベルテクノグループだけでなく、社会全体における人権尊重の実現に貢献します。
2.方針の適用範囲とビジネスパートナーへの期待
本方針は、ベルテクノグループの全役職員(役員、従業員、出向・派遣社員を含む)に適用されます。全役職員は本方針により保護されるとともに、本方針の実施主体として、取引先やお客様を含むビジネスパートナーに対しても人権尊重を求めます。
3.法令順守と国際人権基準の支持・尊重
ベルテクノグループは、国連「ビジネスと人権に関する指導原則」に基づき、事業を行う国や地域の人権関連法令を遵守します。また、「世界人権宣言」や国際労働機関(ILO)の「労働における基本的原則及び権利に関するILO宣言」をはじめとする国際人権基準を支持・尊重します。
国際人権基準と各国・地域の法令との間に矛盾がある場合は、国際的な人権を最大限尊重する方法を追求します。
4.人権課題への取り組み
ベルテクノグループは、個人の基本的人権および多様性を尊重し、以下の行為を禁止します。
- 人種、国籍、宗教、性別、性的志向・性自認、年齢、社会的身分、障がいの有無、身体的特徴等を理由とする差別・ハラスメント
- プライバシー侵害
- 児童労働、強制労働、人身取引
- 結社の自由や団体交渉権を侵害
特に、外国人労働者の人権侵害を徹底して禁止します。全役職員および取引先の労働安全衛生に配慮し、長時間労働の改善、適正な賃金の確保、生活賃金への配慮など、適切な労働条件の整備に努めます。
事業活動が、地域社会に与える潜在的な影響にも配慮し、賄賂や腐敗の防止に取り組み、地域社会との共生を推進します。また、ビジネスパートナーが人権への負の影響を及ぼす場合には、改善に向けた働きかけを行い、協働で解決に努めます。
5.所管
本方針の所管部門は、ベルテクノ人事総務部とします。
施工日
本規程は、2023年10月1日より施行します。